翻訳と辞書
Words near each other
・ 石川愛理
・ 石川慈
・ 石川慎一郎
・ 石川慎吾
・ 石川慎将
・ 石川慧
・ 石川憲一
・ 石川憲之
・ 石川成之
・ 石川成章
石川成章 (地質学者)
・ 石川才顕
・ 石川扶
・ 石川政信
・ 石川政康
・ 石川政雄
・ 石川敏夫
・ 石川敏男
・ 石川敦也トーマス
・ 石川敬士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石川成章 (地質学者) : ミニ英和和英辞書
石川成章 (地質学者)[いしかわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地質 : [ちしつ]
 【名詞】 1. geological features 
地質学 : [ちしつがく]
 (n) geology
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

石川成章 (地質学者) : ウィキペディア日本語版
石川成章 (地質学者)[いしかわ]

石川 成章(いしかわ せいしょう、明治5年6月21日1872年7月26日) - 昭和20年(1945年9月6日)は、日本の地質学者。晩年は真宗大谷派参事を務めた〔『新編 岡崎市史 総集編 20』 27頁。〕。
== 経歴 ==
愛知県碧海郡下中嶋村(現・岡崎市中島町字本町)の浄光寺で石川嶺観の四男として生まれる。浄土真宗三河教校に学ぶ〔。1896年(明治29年)7月に東京帝国大学理科大学地質学科に入学。1899年(明治32年)7月、同大学を卒業〔『新編 三河知名人士録』 121頁。〕。
同年9月、東京真宗中学校講師に就任。それからのち東京高等師範学校陸軍中央幼年学校早稲田大学などで教鞭をとった〔『岡崎の人物史』 249頁。〕。
1907年(明治40年)6月、鉱務技師として福岡県鉱山監督局に赴く。1917年大正6年)12月、京都帝国大学工学部ならびに理学部の講師を嘱託される〔。
講師を続けるかたわら、旧制中学校の地質学の教科書を中心に多くの書物を執筆し、後進の育成に努めた。また、宗教・漢詩文の方面でも活躍した。著作の主なものとしては『鉱物界』『鉱物界教授指針』『中学鉱物界』『地文学教科書』『地球発達史』『地文学講義』『地学教程』『地文地質学要解』『宇宙の黙示』『自然の妙趣』『自然科学と仏教』などが挙げられる〔『岡崎の人物史』 250頁。〕。
京都にいる頃、1931年(昭和6年)1月に京都地方裁判所調停員を嘱託されている〔。
晩年は郷里岡崎市の浄光寺に帰り、真宗大谷派参事の職に就いた。号を簡堂といった。1945年昭和20年)9月6日に他界〔。享年73。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石川成章 (地質学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.